2009年01月01日

明けましておめでとうございます!!

トップページへ戻る

今年は。。入試制度が変わる年。。。“最良の選択”と“最高の努力”で“最大の成果”を.....!!!!!

Unstoppable momentum.
『破竹(ハチク)の勢(イキオ)い』

竹を裂くときに一節〜三節が裂ければ、後は苦もなく裂くことができる。

それと同じように一度勢いをつければ後は苦にならない。

さぁ、中3受験生、私立高校入試まで あと少し
気を引き締めて、
最後の詰めを....!!!! パンチ

下をクリックしてみてください..わーい(嬉しい顔)
バッド(下向き矢印)

爆弾ぴかぴか(新しい)ひらめき爆弾爆弾ひらめきぴかぴか(新しい)爆弾
posted by EST at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年11月05日

今一度、初心に帰って...!!

トップページへ戻る

最近、塾生の人数が増えるにつれて、規則(約束事)が緩んできています。
ここでもう一度“初心に帰って”気を引き締めていこうと思います。

■EST進学セミナーでの約束事■

全員がルールを守り、大きな成果を勝ち取るために....!!!
●授業について●
@ 遅刻、無断欠席は絶対にしない、程度によりその日の受講は停止する。(必ず連絡すること)
【連絡なき遅刻の場合、塾からご自宅に電話します】
A 落書きは如何なる理由があろうとも退塾にする。
B 宿題は必ず仕上げる。欠席の場合は必ず確認すること。(プリント忘れも宿題忘れ)
C 欠席した場合は必ず補習を受けること。
D 授業中の私語、ふさわしくない姿勢で受けないこと。
E わからないことは必ず質問すること。(授業前後でも 決定
  *小学生 授業前4:00〜5:00,授業後6:40〜7:30
  *中学生 授業前6:40〜7:30,授業後 〜11:00
  *高校生 授業前7:00〜7:50,授業後 〜11:00
(注意)補習等の最終時間は、ご近所のご迷惑を考え11:00までとします。

●通塾・帰宅について●
@ 通塾の際、近隣の迷惑になることは絶対にしない。
A 通塾、帰宅時に寄り道、買い食い、花火など行わないこと。
B 駐輪場では自転車を整列させ、必ず鍵をかけること。
C 夜間、大声を出したり、たむろするなどは禁止。演劇

●持ち物・服装について●
@ 塾で勉強するのにふさわしい服装・頭髪を心がける。
A ピアス、指輪など不要なものは身につけない。
B 染毛は授業を受けることはできない。
C 塾内でのウォークマン・iPod、携帯電話の使用禁止。見つけ次第没収する。(自習室でも同様です)
D 携帯電話は塾に入る前に、電源をOFFにすること。携帯電話
E 漫画、ゲーム機の持ち込みは退塾とする。
F お菓子、ジュース類持ち込み禁止。見つけ次第没収する。
(最近、塾周辺でのガムくずが散乱しています)
G 飲食する時は必ず許可をとること。(お茶・スポーツドリンクは持参可)

●その他●
@ 自習室での私語・居眠り等は、以後自習室の使用禁止とする。
A あいさつをしっかりすること。言葉使いを正しくすること。
B 待ち時間は授業中のクラスに迷惑にならないように静かに待つこと。
C 持ち物を大切にすること。また忘れ物をしないこと。(テキスト等には、名前を書く)
D 教室美化に努めること。机・いすなど、次に使う人のことを考えること。
E 塾の前でたむろしないこと。
F その他、他人の迷惑になる行為、勉強にふさわしくない行為は行わないこと。

さらに、

いつも自家用車でお子様の送り迎えをされている方や、ときどき
送り迎えされる方々にお願い致します。

・塾周辺の道路は、お住まいの方々にご迷惑となりますので、
 絶対に駐車されないよう、お願い致します。

・塾前のバイパス道路は、通行する車の安全を確保するために駐車は
 ご遠慮下さい。乗り降りの停車の際も後続車にご注意下さい。

関係各位の方々から強くご指導いただいておりますので、ご理解と
 ご協力をいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。


posted by EST at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月19日

私立高校入試説明会・報告...!!

トップページへ戻る

2009年度高校入試に向けた<私立高校入試説明会:主催ACT進学センター>が、
10月18日(土)に豊能町ユーベルホールで行われました。
各高校のブースで個別に説明やアドバイスを受ける受験生と保護者で会場は
大いににぎわいました。

その様子を写真を交えて報告します。
写真はクリックしてくださいね!目

“ユーベルホール”は大変立派な施設です。
ユーベルホールB.JPG 外観です...!!
入り口.JPG 入り口です...!!
説明会は1Fと2Fのフロアを使って実施されました。
1FB.JPG 1Fのフロアです...!!
2FD.JPG 2Fのフロアです...!!
1Fと2Fの踊り場もこんなにオシャレ…!!!
踊り場C.JPG

2時からの開始でしたが、1時過ぎから続々と保護者のかたが来られました。
説明会は各高校のブースで対面方式で行われました。
関大北陽.JPG 昨年の目玉“関大北陽高校”..!!
摂陵B.JPG 今年の目玉“早稲田摂陵高校”..!!

その時の様子です。
様子@.JPG
様子A.JPG
進路決定のため、順番を待って質問を投げかける受験生とその保護者に対し、
各高校の先生方も真剣そのもので対応してくださいました。
様子B.JPG 1Fの様子です...!!!
説明会I.JPG 2Fの様子です...!!
人気雲雀丘.JPG 1番人気は“雲雀丘高校”...!!
人気箕面自由.JPG 2番人気は“箕面自由学園高校”...!!

今回は全体の雰囲気をビデオにしてみました。


ここ能勢町は大阪府の第一学区に属します。
ESTは兵庫県の伊丹・川西学区に属します。
大阪は単独選抜(各高校で合否を決める)、
川西は来年から複数志願制(単独選抜と総合選抜のいいとこ取り)になりますが、
まだまだ違いがあります。

大阪は必ず私立と併願して受験します。
川西は制度が変わっても、ほとんどの生徒は公立を専願(2校受験)で受験するものと
思われます。
私立を受験するかしないかで、中学3年の1年間で相当な実力の差がつくのです。
その差が高校3年間でさらに開くのです...!!!

公立高校入試では基本的に自分の学区地域以外の高校を受験することはできません。
でも3年後にはこの大阪の子たちと勝負することになります。
大学は全国区です。日本のどこの大学でも自由に受験できます。
ちょっと考えてください。今のままで大阪の彼らに勝てますか…??? パンチふらふらパンチ

posted by EST at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月08日

平成21年度 私立高等学校入試説明会...!!

トップページへ戻る

2009年度より伊丹総合選抜が廃止となり、複数志願制・特色入試が導入されるなど、
高校入試は日々刻々と変化しています。

特に私立高校は選抜方法やコース編成など多様化が進んでいます。
その中で高校選びの一助になればと、私立高校の入試担当の先生方においでいただき、
個別相談のできる入試説明会を実施いたします。

主催は大阪第一学区、豊能町のACT進学センターです。
EST進学セミナーは協賛という形で説明会の実施に参加させていただいております。
もちろん保護者の皆様には無料で入試説明会に参加していただけます。
この機会に価値ある情報をつかんでいただきたいと思います。
是非、お誘いあわせの上、ご参加下さい。

■実 施 要 項■
●会 場 豊能町ユーベルホール(詳しい地図を希望の方はクリックしてください)
ホール@.JPG ユーベルホール外観です...!!
入り口A.JPG ユーベルホール入り口です...!!
●日 時 10月18日(土) 午後2時〜4時
●参加費 無料
●申込み締め切り 9月30日(火)

◆参 加 校(五十音順)◆
・追手門学院高等学校
・大阪学院大学高等学校
・大阪女学院高等学校
・開明高等学校
・関西大倉高等学校
・関大北陽高等学校
・四天王寺高等学校
・清風高等高校
・宣真高等学校
・大商学園高等学校
・仁川学院高等学校
・梅花高等学校
・雲雀丘学園高等学校
・箕面自由学園高等学校
・明星高等学校
・履正社高等学校
早稲田摂陵高等学校(来年度より早稲田系属高校となります)

前回の説明会の様子は、こちらからどうぞ。。。

塾生の方には申込み用紙を配布します。
外部生の方はこちらからお問い合わせ下さい。mail to
申込み用紙を郵送させていただきます。

『高校進学説明会ガイドブック』(参加者に配布)をもって、本
是非参加して下さい....exclamation×2
posted by EST at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月15日

入試説明会:早稲田摂陵高校…!!!

トップページへ戻る

先日、摂陵高校の入試説明会に行ってきました。
来年度から早稲田摂陵高校となります。ぴかぴか(新しい)NEWぴかぴか(新しい)

今年度入試の目玉が“関大北陽高校”でしたが、来年度入試の目玉は何と言っても
ここ“早稲田摂陵高校”…… 入試説明会も大にぎわいでした。

これが来年度のポスターです。
早稲田摂陵.JPG 早くも早稲田カラーのエンジ…!!

今年7月に早稲田大学との提携が発表され、来年度入試から早稲田大学の系属校として
新たに再出発します。
それに伴い、多岐にわたり変更があります。
まず、
@中学・高校ともコース制が廃止となります。
中学部は特進・進学コースがなくなります(偏差値アップは必至)
高校部はT類・U類・V類がなくなります(高校の偏差値は最上位のV類あたりになりそうです)

A高校部は“男女共学化”となります。
本当の意味での共学化ではありませんが、隣の向陽台高校(通信制)に
“吹奏楽コース”(女子約30名)が新たに設置されます。
今後、普通科も共学化に向かっていくようです。

B来年度入学生より、早稲田大学推薦枠約40名からスタートします。
この40名をどうとらえるかが、大きな問題です。。。。。

C募集人数が増加されます。
中学部は90名から140名に増加されます。
高校部は245名、昨年と同じです。

D特待生制度が廃止されます。

少し早稲田大学について述べると、
附属高校は2校(早稲田高等学院・早稲田本庄高等学院)、
系属高校は5校(早稲田実業・早稲田高校・早稲田渋谷シンガポール校・早稲田摂陵高校・
早稲田佐賀高校)となります。
※系属校は早稲田大学の用語で,別法人のグループ校を指します。

興味深い早稲田大学の人材輩出を見ると
●衆議院議員数('05):東大103、早稲田57、慶応55
●総理大臣出身大学:東大15、早稲田5、慶応3、京大2
●司法試験('06):東大212、中央174、慶応161、京大130、早稲田97
●公認会計士('06):慶応224、早稲田146、東大73、一橋69
●弁理士('06):京大59、東大57、阪大44、早稲田41、東工大38
●国家公務員T種('07):東大437、京大174、早稲田41、東北74
●芥川賞受賞者:早稲田25、東大18、慶応7、法政6
●直木賞受賞者:早稲田41、東大9、慶応7、日大7、明治7 等々
やはり“私大の雄”で大変優秀です。

話がそれましたが、私たちのいつもの関心事は“大学入試実績”。。。
摂陵高校の主なところを列挙すると
■国公立大学■
京都大学 1
筑波大学 1
神戸大学 3
大阪府大 3
大阪市大 2
国公立大学合格者数 計27名

●私立大学●
関西大学 74
関西学院大学 49
同志社大学 28
立命館大学 44   関関同立合格者数 計195名
慶応大学 3
早稲田大学 4
私立大学合格者数 計596名

やはり私立に関しては相当数を出している進学校です。

来年度の入試概要を掲載しておきます。

★平成21年度 早稲田摂陵中学校入試★
1.募集人数 140名
2.試験日
  ・A入試 平成21年1月17日(土)
  ・B日程 平成21年1月18日(日)
3.試験科目(事前に3科目入試または4科目入試を選択する)
  ・3科目入試 算数(150点・60分)、国語(150点・60分)
          理科(75点・40分)、社会(100点・50分)
        ※3教科の総合計を1.2倍し、450点満点に換算する。
  ・4科目入試 算数(150点・60分)、国語(150点・60分)
理科(75点・40分)、社会(75点・40分)
        ※4教科の総合計450点満点とする。
4.合格発表
  ・A日程 平成21年1月18日(日)
  ・B日程 平成21年1月19日(月)


★平成21年度 早稲田摂陵高校入試★
1.募集人数 245名
2.試験日
  ・平成21年2月10日(火)
3.試験科目
  ・5教科 英語・数学・国語・理科・社会(各100点・50分) 合計500点満点
4.合格発表
  ・平成21年2月11日(水)


早稲田摂陵高校ついて何か質問がある方はお電話ください。。。携帯電話

さらに、今後の傾向として、中高大連携プログラムの一環としての大学への系列化が
増えてくると思われます。
系列化に見られる3 つのパターンは
@ 附属校を設置
A 進学を保障するコースを設置
B 大学と高校の協定で一定人数の入学枠をもうける

3パターンの内、@・Aの動きについて
関西大学付属校→関西大学北陽高校(2008年)
関西学院大学→関西学院継続啓明学院(2008年1期生)、三田学園高・関学コース(2007 年)、帝塚山学院中高・関学コース(2007 年)、清教学園中高・大学連携コース(2007 年)
立命館大学準付属校→初芝立命館中高(2009 年)←初芝堺中学・初芝高校、
コース 初芝橋本中高・立命館コース(2009 年)
近畿大学準付属校→近畿大学泉州高校(2009 年)←飛翔館高校、コース 賢明学院高・
近大医薬系進学コース,近大進学コース(2009 年)
大阪工業大学付属校→常翔啓光学園中高(2009 年)←啓光学園中高
早稲田大学系属校→早稲田摂陵中高(2009 年)←摂陵中高などがあります。
慶応も関西進出を考えているようです。

来年度だけでも、早稲田摂陵高校を始め、
初芝高校が初芝立命館高校へ、飛翔館高校(旧泉州高校)が近畿大学泉州高校へと
校名変更されます。

その他、私立高校の具体的な変更予定は以下の通りです。

■大阪薫英女学院
国際科「英数」廃止、→「スーパーアドバンス」・「スーパーイングリッシュ」新設
普通科「文理」廃止、→「理系特進」・「英語進学」「総合進学」新設
■大商学園
「数理情報科」廃止、→普通科「情報」新設
普通科「普通」→「総合」(共学に変更)
■関西大学北陽
普通科「総合進学」廃止
■宣真
「ソフィア・ラーニング」→「特別進学」
■英真学園
「特進」→「文理特進」
「総合」→「総合進学」・「情報進学」
■常翔啓光学園 
男子校→共学校
普通科「特進」・「標準」廃止→普通科「理系特進」・「文理特進」・「総合進学」・「スポーツ進学」新設
■樟蔭東
女子高→共学校
衛生看護科「看護師5 年一貫教育」…認可申請中
■賢明学院
普通科全コース廃止、→「近大医薬系進学」・「近大系属」・「総合進学」新設
■大阪体育大学浪商
普通科全コース廃止、→「進学特別」・「進学総合」・「アスリート」新設
■常翔学園
普通科「情報系進学」・「普通」・「総合」廃止、→「スーパー」・「文理進学」新設
■千代田
普通科「文理T類進学」・「文理U類進学」新設
普通科「普通」→「総合キャリア」
■羽衣学園
普通科「国際文化」廃止
■大阪電気通信大学
普通科の各コースを廃止して一括募集に変更
■太成学院大学
普通科「看護」・「医療」廃止
■大阪国際滝井
「エクセレント」→「特進」 「ナーシング」→「看護進学」
「チャイルドケア」→「幼児保育進学」 「アカデミック」→「標準」
■好文学園女子
「特進選抜」→「特進」
「標準進学」・「総合選択」→「総合」
■大阪夕陽丘学園
「特進」→「特進T類」・「特進U類」
■城星学園
「普通」→「総合進学」
「国際」→「国際コミュニケーション」
「特進」→「特別進学」
■大阪商業大学
普通科「グローバル商大」コース(男子)→共学に変更

毎年、猫の目のように新設・廃止・変更が繰り返されています。ドコモポイント
新しい情報はどんどん出していきますので、注意してみていてください。ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by EST at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月07日

平成21年度 私立高等学校入試説明会...!!

トップページへ戻る

2009年度より伊丹総合選抜が廃止となり、複数志願制・特色入試が導入されるなど、
高校入試は日々刻々と変化しています。

特に私立高校は選抜方法やコース編成など多様化が進んでいます。
その中で高校選びの一助になればと、私立高校の入試担当の先生方においでいただき、
個別相談のできる入試説明会を実施いたします。

主催は大阪第一学区、豊能町のACT進学センターです。
EST進学セミナーは協賛という形で説明会の実施に参加させていただいております。
もちろん保護者の皆様には無料で入試説明会に参加していただけます。
この機会に価値ある情報をつかんでいただきたいと思います。
是非、お誘いあわせの上、ご参加下さい。

■実 施 要 項■
●会 場 豊能町ユーベルホール(詳しい地図を希望の方はクリックしてください)
ホール@.JPG ユーベルホール外観です...!!
入り口A.JPG ユーベルホール入り口です...!!
●日 時 10月18日(土) 午後2時〜4時
●参加費 無料
●申込み締め切り 9月30日(火)

◆参 加 校(五十音順)◆
・追手門学院高等学校
・大阪学院大学高等学校
・大阪女学院高等学校
・開明高等学校
・関西大倉高等学校
・関大北陽高等学校
・四天王寺高等学校
・清風高等高校
・宣真高等学校
・大商学園高等学校
・仁川学院高等学校
・梅花高等学校
・雲雀丘学園高等学校
・箕面自由学園高等学校
・明星高等学校
・履正社高等学校
早稲田摂陵高等学校(来年度より早稲田系属高校となります)

塾生の方には申込み用紙を配布します。
外部生の方はこちらからお問い合わせ下さい。mail to
申込み用紙を郵送させていただきます。

『高校進学説明会ガイドブック』(参加者に配布)をもって、本
是非参加して下さい....exclamation×2
posted by EST at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年09月04日

中3入試特訓授業...!!

トップページへ戻る

夏期講習も無事終わり、中3諸君は目標に向かってに勉学に励んでいると思います。
5ヶ月後に迫った私立高校入試、6ヶ月後の公立高校入試に向け、9月27日(土)より
中3入試特訓授業を開講します。

難関上位校向けの難関特訓講座では、特に力を必要とされる数学・理科に絞った講座を
開講します。入試に有用な内容については、高校内容も行っていきます。

公立・中堅私立高校向けの基礎特訓講座では、英語・数学に的を絞り、弱点補強から
入試対策までを徹底して行います。

ぜひ、奮って参加してください。手(チョキ)

■開 講 要 項■
●難関数学・理科特訓講座●
土曜日/17:40〜19:10
対象:Hiクラスで難関校を受験予定の者
   または、それと同等の学力をつけたい者
授業料:1ヶ月 1教科 1,000円(税込・教材費1,000円)
          
●基礎英語・数学特訓講座●
土曜日/16:00〜17:30
対象:Sクラスで公立高校を志望している者
   または、私立専願者で英語・数学の苦手な者
授業料:1ヶ月 1教科 1,000円(税込・教材費1,000円)

●申込み締め切り 9月26日(金)

各特訓講座とも定員を10名としますので、定員になり次第、募集を終了します。

今一度、君たちに....!!!!

ひらめきひらめき『夢は逃げない 逃げ出すのは自分!』ひらめきひらめき

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)『過去と他人は変えられないが 未来と自分は変えられる!』ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
posted by EST at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月11日

残暑お見舞い申し上げます...!!

トップページへ戻る

夏休みの学校の宿題がまだ終わっていないと言う声が、夏期中よく聞こえていました。
この盆休み中に終わらせて、
後半では“実力テスト”に向けて集中して学習していきましょう!!爆弾

最近、生徒たちから「オレ、ニートになるねん! フリーターでいいいねん!」
なんて言葉をよく聞くようになりました。
新聞・メディアの影響だと思うのですが、楽な方へ楽な方へと流れていく兆候に喝...!!!

そこで、ちょっと詳しく調べてみました。
“フリーター”と“ニート”について考えよてみましょう。。!!

「ニート」若者64万人、1年間で12万人増加 (労働経済白書)
こんな見出しが...
厚生労働省の「労働経済白書」ではこんなふうに書かれている。

「フリーター」は前年比8万人増で過去最多の217万人となった。
非労働力人口のうち、「ニート」と呼ばれる、特に無業者として、15歳から34歳の
若年層に限って集計したところ、64万人に達することが明らかになった。
「ニート」は、就職意志のない点で「フリーター」と区別され、教育機関と連携した
就労支援策が求められる。

「ニート」とは『Not in Education(教育)、Employment(雇用)、or Training(職業訓練)』
の頭文字(NEET)による造語。
白書による定義は「非労働力人口のうち、15から34歳、卒業者、未婚者で、
家事・通学をしていない者」としている。
 
「ニート」に関して、厚生労働省は、初めて総務省の労働力調査から集計。
平成14年に48万人、平成15年に52万人という数字を公表した。
ハローワークに通って職業訓練を受けていないために、
国もその実数をつかんでいない状態にあった。

若年無業者というと、「フリーター」を思い浮かべるが、「フリーター」と大きく違うのは、
「ニート」には仕事をする意欲がなく、社会とのつながりを持っていないことだ

「ニート」が増える要因の一説には、若者が働かなくても親の経済力で生活ができ、
働く意欲をなくしてしまうことがいわれている。

また長引く不況の中、企業の人材ニーズの変化や、地域、家庭等の教育機能の
あり方に至るまで、要因は多岐にわたる。年齢別では25から34歳層が6割を占めていて、
かつては仕事の経験があるが、離職してしまい、働く意欲を失って「ニート」になる
ケースも多いと推測される。
64万人のうち、男性が41万人で女性の1.8倍にも上る。
 
また、高卒者の求人がこの12年間で、169万人から22万人へと大幅に減少した。
その結果として、働き場所がなく、高卒者は「フリーター」や無業者になる傾向があるようだ。

この結果については白書は、「若年者自信の問題にとどまらず、産業活動の健全な発展、
さらには、日本社会の維持、発展という観点からも憂慮すべき問題」と指摘。
「若年者が働くこととの接点を広げ、働くことの意義や楽しさ、
充実感等を実感できるようにしていくことが大切」と問題解決の提案を示した。
 
問題の解決に政府は、「若者自立・挑戦プラン」を強化して、「フリーター」や無業者の
意欲を喚起させる施策として、合宿形式による「若者自立塾」の創設や、
在学中の労働体験の活動実績を記録する「ジョブパスポート」を学制に持たせ、
企業の採用選考に反映させるシステムを作り上げる計画をしている。

「フリーター」増加217万人に..!!

労働経済白書によると、15歳から34歳までにおける「フリーター」人数は、
前年比8万人増の217万人となっている。
 
また男女別に見た場合、女性の方が119万人で、男性を21万人ほど上回った。
年齢階級別では、20歳から24歳までが、15歳から34歳までのフリーター人口の
4割を占める。
 
フリーター増加の背景には、景気停滞の中、企業が採用を抑制するとともに、
即戦力志向が強まっていることから、
就職が難しくなってきていることがあることが考えられる。無料

■三割の企業が採用否定的
正社員として「フリーター」を採用する場合、白書によれば、
「評価にほとんど影響しない」とする企業割合が約6割と最も高いものの、
「マイナスに評価する」とする企業も約3割となった。
フリーターであったことが採用の際、不利となる印象は否めない。
 
また、フリーターをマイナスに評価する理由については、
「根気がなくいつ辞めるかわからない」を挙げる企業が7割を超えており、
ついで「責任感がない」が5割、
「職業に対する意識などの教育が必要」が4割という回答となった。ビル

■求められるコミュニケーション能力
白書によれば、若年者の採用にあたって、半数以上の企業は、
「資格取得」、「ビジネスマナー」、「コミュニケーション能力」、「行動力・実行力」等
を採用時に重視する能力が不足していると、多くの企業が若年者に不満を感じている。
 
そして、若年者が修得すれば採用の可能性が高まる能力は、
「コミュニケーション能力」、「基礎学力」、「資格取得」、「責任感」を挙げる企業の割合が高い。
これらの能力を身につけることが就職に結びつく近道であるとしている。メモ

■ミスマッチの解消が就職率アップの鍵
新規大学・短大卒業者の就職率について、労働経済白書によると、
大卒では93.1%(前年比0.8%ポイント上昇)、
短大卒で89.5%(前年比0.1%ポイント低下)という結果になった。

一見すると高い就職率と思えるが、この数値は就職希望者の割合である。
文部科学省「学校基本調査(速報)」によれば、卒業した者のうち、
就職したのは大学で55.8%、
短大で61.6%となり、決して高い就職率はいえないだろう。
 
就職率が伸び悩む一方、若年失業者と企業との間にも認識のずれが顕れている。
白書によれば、15歳から24歳の若年失業者において、仕事につけない理由に、
「希望する種類・内容の仕事がない」とするものが43.1%と、最も多くの割合を占めていた。
仕事内容に対する理解不足によるミスマッチが発生している。
 
学生でも、失業者でも、就職する難しさに企業とのミスマッチがあるといわれる。
大きな要因となるミスマッチが解消されれば、
大学・短大卒業者の就職率は向上すると推測される。。。と‥…雷雷

やはり“夢”を持てない状況を作り出している大人側にも責任の一端はある。
家庭での会話の不足を大きな要因の一つである。

我々も、もっともっと話をしていかなくては....!!!!


posted by EST at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月10日

複数志願制導入、尼崎における入試結果、一考察…!!!

ESTのホームページへ

今年3月の入試で、尼崎学区で初めて複数志願制が導入されました。
その結果は以下の通りです。
数字が縦にそろわず、見えずらいことをお許しください。。。もうやだ〜(悲しい顔)

左から、高校名・複数志願定員(総募集定員)・第1志望受験者・倍率となっています。
学校名 複数志願募集定員  第1志望受験者数  H20倍率
尼崎北      252(280)    219       0.84
尼崎小田     200(200)    202       1.01
市尼崎      204(240)    231       1.14
県立尼崎     240(280)    297       1.24
尼崎西      170(200)    231       1.36
市尼崎東     185(200)    283       1.25

トップ校にあたる尼崎北で定員割れしています。
伊丹学区で言えば、緑台で定員割れしたということです。
普通では考えられないことです。。。

その原因を分析してみると、
まず9月段階での希望調査で尼崎北の倍率がとてつもない高倍率になったために、
多数の人が敬遠して志望校変更したと考えられます。
さらに、初めての複数志願制の導入に際しての、
中学校間の意思の疎通の不十分さが考えられます。

伊丹学区では、尼崎学区の経験を生かしていくものと考えられます。

その他の数字として、志願パターンの結果です。
左から、志願パターン・人数・割合・合格数・不合格数・合格率です。

志願パターン   人数   割合   合格   不合格   合格率
第1志望のみ   120   8.50%   92   28   76.70%
第1志望校・第2志望校   294   20.90%   287   7   97.60%
第1・第2志望校、その他校   958   68.00%   845   113   88.20%
第1志望校、その他校   37   2.60%   27   10   73.00%
    合 計   1,409   100%   1,251   158   88.80%
*「その他校」とは、第1志望、第2志望以外の学校のことです。

(1)合格者のうち第1志望校に合格した割合は94%でした。
第1志望受験者の合格率が94%であることを考えると、
事前にじっくりと考えられたと思われます。
(第1志望受験校に20点加算されます[尼崎は15点]…これは大きいです!!)

(2)第1志望校のみを志願した割合は9%でした。
普通1校のみを志望する場合、併願すると思われますが(緑台と清風など)、
それが少なかったということです。

(3)第2志望校を記入した者の割合は88.9%でした。
(4)第1・第2志望以外の学校の入学を希望する割合は70.6%でした。
つまり91%の人が複数高校を志願しています。
総合選抜とあまり変わらない形で公立専願が多くを占めるものと想像できます。

さらに、特色選抜の結果です。
左から、学校名 学科 募集定員 志願者 不合格 ’08年倍率です。

学校名 学科 募集定員 志願者 不合格 '08年倍率
尼崎北 普通 28 50 22 1.79
市尼崎 普通 36 75 39 2.08
県立尼崎 普通 40 60 20 1.50
市尼崎東 普通 20 15 定員割れ 0.75
尼崎西 普通 30 31 1 1.03

やはり倍率はやや高めの結果となっています。(定員割れもありますが…)

来年度入試では伊丹学区では以下の通りで、特色選抜を実施します。

緑台高校数理探究
数学・理科に関するテーマに基づく学習により真理や本質を究める力や独創性を
身につけるとともに、大学・研究所等との訪問や大学との連携により、
論理的思考力を高め、探求心の育成を図る。
特色科目:「数学探究」「化学詳論」「生命環境」

北陵高校科学教育
将来、理科数学の教育分野や科学技術に携わる職業を目指す生徒を対象に、
実験、課題研究や論文作成・発表に取り組むとともに、
大学との連携などにより自然科学分野におけるものの見方や探究心を培う。
特色科目:「科学教育研究」「自己デザイン」

明峰高校国際情報
海外とのテレビ会議等による情報交換、文化の交流を通じて情報機器を利用した
英語運用力やコミュニケーション能力等の向上を目指し、
将来、国際的な視野を持ち社会で貢献できる生徒の育成を図る。
特色科目:「国際情報T」「国際情報U」

猪名川高校教育コミュニケーション
幼児、児童教育等に興味がある生徒を対象に、保育園における実習体験や
小学校等での交流活動を通じて教員として必要な基礎となるコミュニケーション能力を培い、
地域に貢献できる生徒の育成を図る。
特色科目:「発達と保育」「家庭介護と福祉」

県立伊丹高校自然科学
自然科学分野に興味・関心が高い生徒を対象に、実験・観察等を重視する学習活動に
取り組むとともに、自己表現力を培うことによって、
自らの将来を創造的に切り開いていこうとする生徒の育成を図る。
特色科目:「創造科学」「理科実験」「数学研究」

伊丹西高校総合ヒューマン
人と接する基本技術習得を基礎として、医療・福祉施設訪問や保育所実習などの
体験学習を行うことで、
将来、医療・看護・福祉・保育の分野に携わり社会貢献できる生徒の育成を図る。
特色科目:「ヒューマン基礎」「看護福祉」「発達と保育」

要項をまとめると、

(1) 募集定員
各学校の募集定員の15%以内で、最大は40人(1クラス分)となります。

(2) 選抜試験の実施時期
例年2月に実施しているコースや専門学科等の推薦入学の期日と同じ日程となります。

(3) 出願資格
@ それぞれの学校の特色ある教育内容を理解し、
それぞれの高校で学習する強い意欲を持つこと。
A それぞれの高等学校長がその特色ある教育内容に応じて定める要件を満たすこと。
B 受験者本人が志願理由書を提出すること。(中学校長の推薦はいらない→これは大きい)

(4) 面接・実技検査等
それぞれの高校において面接を実施する。
また、必要に応じて実技検査、小論文(作文)を実施することができる。

(5) 合否の判定
それぞれの高校の特色ある教育内容に即して、
面接及び実施した検査等の結果と調査書を総合して合否の判定を行う。
…である。
一般入試の前に受験するため、学校によっては相当な倍率になると思われる。

さらにさらに、
こんな■トピック■も…
市立伊丹高校が、来年度受験から公立高校としては初めて関西大学のパイロット校として
「高大接続パイロット校推薦入学制度」の適用校として認定されました。
これにより9学部に各1名、推薦入学が許可されます。


最後に、入試制度まめ知識として
まず基礎知識として単独選抜と総合選抜の違いを知って下さい。

■単独選抜■
単独選抜とは各高校ごとに入学者の選抜を行う方法です。〔となりの大阪府が該当します〕
受験生が受験したい高校に志願し、その受験した高校が合否を決める方法です。
(回し合格はありませんから、落ちると私学に行くことになります)

人気のある高校の受験希望者が多くなるために、その年の受験者の人気の度合いによって
合格難易度(倍率,不合格者数)が変わってきます。

たとえば、今年の伊丹学区の場合、定員1,640名に対して志願者1,725名(倍率:1.05倍)
つまり不合格者は7校合わせて、85名となりました。

それに対して、大阪のトップ校・北野の場合、定員320名に対して志願者392名(倍率:1.23倍)
つまり不合格者が1校だけで72名も出ることになります。

なお大阪第1学区での最高倍率は春日丘(定員320名,志願者505名)の1.58倍で
なんと185名の不合格者を生むことになりました。

自分の受けたい高校を選ぶことが出来るので、自分に合った高校選びが出来ます。

■総合選抜■
総合選抜とは学区内の定員をすべて合格者とし、生徒の居住地、交通の便等を考慮し、
生徒の学力が高校ごとに均等になるように合格者を各高校に配分する方法です。
(イメージとしては学区内のすべての高校が合同で合格者を決めることになります)

来年現在では宝塚学区だけとなります。

だから、基準の成績以上を取れていれば、確実に高校に合格できますが、
高校を自分で選ぶことが出来ず〔ただし校区外で選ぶことはできます〕、
合格発表があるまで自分の行く高校が分からないということになります。

以上の両方のいいとこ取りの案として複数志願制が浮上してきました。
 
■複数志願制度■ 
来年度から伊丹学区で実施されます。これによってこんな選択ができます…!!!

●緑台高校と私学(清風・関西大倉・四天王寺・関大一など)の併願
「緑台に行きたい。でも猪名川に回されるのはイヤ!!」もし緑台がダメだったら
私学(清風・関西大倉・四天王寺など)に行くという選択が出来るようになります。

今までだったら、緑台をねらう生徒が公立を落ちるということがありえなかったので、
私学と併願という概念が成立しなかった。

●緑台高校と北陵高校と私学(清風・関西大倉・四天王寺・関大一など)の併願
「緑台に行きたい。ダメなら北陵に。でも猪名川に回されるのはイヤ!!」の
公立2校選択バージョンです。

以前のように公立専願「公立ならどこでも…!!」なら内申実力が相当あれば可能です。
ただし『回し合格』がなくなるので、万が一のことを考えて併願することになります。

どう考えてみても、実力勝負になっていくのは“明白”。
内申が大事なのは当然ですが、今まで以上に実力を付けていかないと、
公立入試の約1ヵ月前にある併願私立入試を突破できません。
私立入試は完全なる『実力勝負!!』です。 ぴかぴか(新しい)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)







posted by EST at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年06月19日

入試説明会:関西大学…!!!

トップページへ戻る

先週、関西大学の入試説明会に行ってきました。
前回が関学なので2週連続大学となります。

説明会で入試案内書をたくさん頂いてきました。
それがこれ
関大.JPG 案内書一式です..!!

関大も大きく動いています。

関大も来年は外国学部ができ11学部17学科となります。
再来年(2010年)にはさらに、堺キャンパスができ3学部増設され14学部となります。

詳しく書くと
@法学部(1.法学政治学科)
A文学部(2.総合人文学科)
B経済学部(3.経済学科)
C商学部(4.商学科)
D社会学部(5.社会学科)
E政策創造学部(6.政策学科)
F外国語学部(7.外国語学科)
G総合情報学部(8.総合情報学科)
Hシステム理工学部(9.数学科 10.物理・応用物理学科 11.機械工学学科
12.電気電子情報工学科)
I環境都市工学部(13.建築学科 14.都市システム工学科 15.エネルギー・環境工学科)
J化学生命工学部(16.化学・物質工学科 17.生命・生物工学科)
の11学部となります。

再来年には社会安全学部・健康文化学部・生命科学部が新設される予定です。

さらに高槻キャンパスに初等部もでき、小学生から大学院までの教育が完成します。

関大における入試に関する2大ニュースは
@外国学部を新たに開設予定
A文学部に19番目の専修として「アジア文化専修」を設置
となります。

大きく動くのは再来年2010年、一気に教育改革の集大成になるような動きとなります。

来年の入試のトピックスは何と言っても“外国語学部”の新設です。

外国学部では定員150名(学部個別日程:約80名・全学部日程:約60名・後期日程:約10名)で、偏差値も58程度は必要となりそうです。

「英語」「中国語」に特化した3専修(英語教育専修・中国言語文化専修・外国語コミュニケーション専修)を設置し、Study Abroadプログラムによる1年間の留学が必修となっています。

入試ラインナップも
年内に実施される
@AO(アドミッション・オフィス)入試
ASF(スポーツ・フロンティア)入試
B公募制推薦入試(理工系公募制推薦入試・商学部公募制推薦入試など)

来年度に実施される
@一般入学試験(学部個別日程・全学部日程・後期日程)
Aセンター利用入学試験(センター前期・センター中期・センター後期)
とこれまた多岐多様にわたる入試方式で、各学部とも3〜5回の試験を受験することが
可能になります。

詳しい説明をしてほしい方や関大に興味のある生徒は何でも聞いてください。。携帯電話

高3生には関学・関大の大学案内を渡していきますね…パンチ爆弾
posted by EST at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記